活動状況
セミナー vol.1 2013.8.6
![実践発表](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s3df0a156371e02ef/image/idbb142a10ad1a21c/version/1376199643/%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%99%BA%E8%A1%A8.jpg)
2013年8月6日、北海道メディア教育研究会第1回セミナーをホテルノボテル札幌で開催。道内外から約90名が参加し、教育現場におけるICT活用について研修を行いました。
中川一史(放送大学)教授による講演は、ICT活用例を通しての効果を解説。
実践発表では、Intel Teach MTによるプロジェクト型アプローチ(Project Based Approach/略称:PBA)による実践を紹介。
![ワークショップ](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s3df0a156371e02ef/image/ic2cdacd9a132128d/version/1376200047/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
ワークショップは6本。
・プレゼンテーションソフトを活用した教材作成
・実物投影機の活用
・デジタルカメラの活用
・電子黒板の活用
・iPadの活用
・Preziの活用(特別支援教育向け)
![パネルディスカッション](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s3df0a156371e02ef/image/ie3ef01f52d7b567c/version/1376200088/%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg)
パネルディスカッション
佐藤幸江(金沢星稜大学)教授によるコーディネートで、「ICT機器導入とその工夫」について3名のパネリストがそれぞれの立場で発言しました。
・機器導入には、利用価値や活用への理解が必要
・学校予算への組み込み
・活用を促す仕掛けや取り組み
などが話題にあがりました。
参加者の声
・ICT授業の意義、留意点、具体的事例はもちろんデジタル機器導入の道筋まで網羅した充実のセミナーでした。
・あっという間に一日が終わってしまいました。普段、電子黒板をあまり触っていなかったので、大変勉強になりました。今回学んだことを生かせるように頑張りたいと思います。
・Preziの研修会とてもためになりました。特別支援学級or学校では有用に使えるであろうPreziですが、学校種にとらわれることなく使えるものです。