2014年度の活動
第2回セミナー開催
タブレット端末導入のニュースが各地から届く中、北海道のICT事情について知りたいと思いませんか?具体的な実践を知りたくありませんか?
そんな先生方を対象としたセミナーを開催いたします。日本や世界の最新情報から、地元の活用事例までを話題にいたします。さらに、道内の学校に導入されているICT機器やソフトウェアなども実際に触れながら、活用イメージをおもちいただける内容となっています。
無料でここまでやるので、本会だけです!
どうぞお気軽にご参加くださいますようお願いいたします。
タイムテーブル
9:00 受付
9:30 開会
9:50 基調講演 放送大学 教育支援センター 教授 中川一史
10:30 実践発表 道内外の実践者による発表
11:30 ICT機器紹介&交流会
12:00 昼食・休憩
13:00 ワークショップAパート
14:30 ワークショップBパート
(ワークショップは、ABともに同じ内容です)
16:00 パネルディスカッション
16:40 クローズドトーク 金沢星稜大学 教授 佐藤幸江
17:10 閉会
ワークショップについて
①リーフレット制作(スズキ教育ソフト)
②模擬授業(ジャストシステム)新スマイルで協働学習と授業支援
③模擬授業(ベネッセ)タブレット学習「ミライシード」
④模擬授業(ガイア)タブレットによる電子黒板ツール
⑤協働学習(JR四国)コラボノートで協働学習
⑥特別支援向け(特別支援PJ)Officeのアドイン「Drops」の活用
ノボテル札幌
2013年度の活動
定期的な活動
Teacher's Night アップルストア札幌
10月12日(土)18時〜 iPad④児童の活用「発表や説明②」
9月14日(土)18時〜 iPad③児童の活用「発表や説明①」
8月 5日(土)17時〜 Edu ✕ Tech
7月13日(土)18時〜 iPad②教師の活用「授業活用」
5月11日(土)18時〜 iPad①教師の活用「教材づくり」
4月6日(土)18時〜 自己紹介プレゼン作り
共催:D-project北海道